FC2ブログ

みらい英語教室 代表のひとりごと

札幌市白石区の英会話スクール、みらい英語教室の代表が気ままに綴るブログです。月曜~金曜の毎日書きます。

「お騒がせして申し訳ない」

何回聞いたろうか、この言葉。

今回も麻薬騒ぎの女性タレントの口から出たと言います。

「お騒がせして申し訳ない」は犯した過ちに対する反省ではありません。
せいぜい汲み取っても、騒がせてしまったことへの反省です。

そんな意味のないコメントを報じ続けるメディアに幻滅します。

カテゴリ : つぶや記
2009/08/30 (日) : コメント(0) : トラックバック(0)

週2曲

洋楽カラオケサークル仲間のAさんがこのところ毎回新しい歌を披露します。
聞くと、週2曲を目標に練習しているとのことです。
60代のAさんの熱意に脱帽です。

私も最近持ち歌の棚卸をしてみたところ、「こんなに歌ってきたか」という思いと、「まだこれしかないか」という思いが交錯しました。新しい曲に挑戦している時は気分が高揚しています。ボケ防止には持って来いです。

カラオケの機械にはどんなに歌っても歌い切れないだけの曲が入っています。Aさんを見習って精進しようと思います。

カテゴリ : 教室からのご連絡
2009/08/27 (木) : コメント(0) : トラックバック(0)

ビニール傘

今年は北海道でも長雨が続きました。傘の出番が多かったですね。

いつ頃からでしょうか、ビニール傘が大流行りです。

むかーし、ビニール傘はほんの間に合わせだったものでした。ちょっと恥ずかしさもありました。
いつの頃からか、恥ずかしくなくなりましたね。

もっと昔、喫煙率がもっともっと高かった頃、少し豊かになってきた人々は高価なライターを競ったものでした。いつの頃からか、立派なスーツの紳士でも100円ライターを使うようになりました。

消費者はずいぶん賢くなったものです。

カテゴリ : つぶや記
2009/08/24 (月) : コメント(0) : トラックバック(0)

iPhoneが欲しい

弟も、二人の息子も・・・どんどんiPhoneに変えています。

新聞記事でも、簡単操作で使いやすいと紹介していました。

今の携帯を買った時を思い出します。

小型でスライドがスムースな機種がありました。親指でちょっと押してやるだけで、スッとキーボードが現れます。軽いしすっかり気に入りました。でも・・・

「その後継の最新機種が今週出ました」と見せられたのが、形はそっくりだけど、1cmほど長く、ちょっと重いものでした。ワンセグテレビも見えるし・・・と新しいスペックを聞かされてついそちらにしたのでした。

それ以来、重いし、開閉時のストロークも長くて容易でなく、ワンセグTVは日ハム優勝の試合を1度見ただけです。失敗買い物でした。

iPhoneにしたいけど、この携帯には11月までまだ借金があります。恨めしい日々です。
カテゴリ : つぶや記
2009/08/23 (日) : コメント(0) : トラックバック(0)

風邪気味

月曜からもう3日間、ちょっと風邪声で不調です。

昨日は9時間以上熟睡しました。我ながらよく寝られるものです。それでもまだだるさと寒気がします。

焼きが回ってきました。・・・と書いてから、なぜこんな言い方をするんだろうと調べてみたら、刀鍛冶が焼き入れをしすぎて刃がなまってしまうことから来ているとのこと。

ほんとになまってきました。

カテゴリ : つぶや記
2009/08/19 (水) : コメント(0) : トラックバック(0)

宿探し

9月の上旬に一族郎党で1泊旅行をしようと考え、ホテル選びをしています。

インターネットは便利ですが、際限なく時間を食うのが難点です。いい加減で手を打たなくてはキリがありません。

ホテルの比較サイトなどを冷やかしながら、思いました。

口コミ欄に書かれたコメントに丁寧に答えている宿がある一方、何を書かれても無反応な宿が多いことです。

コメントも様々で、同じ宿に対しても絶賛するもの、批判するものがあるので鵜呑みにはできませんが、やはり実際に泊った人の声は参考にしてしまいます。いろいろ難点を書き立てられている宿を選ぶ気にはなれません。

よく調べたわけではありませんが、大変評判の良い宿も客の評価に応えていくうちに素晴らしい評価ばかり並ぶようになったのかもしれません。事実そうした例が阿寒にあります。

ネット上の評価を見ようともしない宿の神経は理解できません。

カテゴリ : つぶや記
2009/08/17 (月) : コメント(0) : トラックバック(0)

難曲

カラオケサークル、フルーツパイの仲間、SさんからElvis CostelloのSheという曲を教えてもらいました。私に合うから「歌ってみたらよい」とのこと。

Youtubeで聞いてみたところ、確かにいい曲です。しかも私の大好きなシャルル・アズナブールが作ったシャンソンが原曲です。
アズナブールには学生時代ハマりました。2枚組のLPを何度聞いたことか。なかでも「帰り来ぬ青春」という曲にしびれました。のちにシャーリー・バッシーが英語で歌いましたが、DAMカラオケには入っていません。歌いたい曲のひとつです。

さて、このSheという曲、凝りに凝った超難曲なのです。(YouTubeをクリック)
聴いている分には「きれいな曲だなあ」ですが、歌ってみると途中から転調するので音程もメロディーもとれなくなってしまうではありませんか。何度聞いても正確につかめません。

サークル仲間はこうして試練を与えてくれる素晴らしい仲間です。今年はBeauty and the Beast(美女と野獣)というこれも難曲に挑戦させてもらいました。この曲も次々と調を変える、移調の嵐でした。
昨年はSe piangi, se ridi(君に涙とほほ笑みを)というイタリア語の歌にも挑戦しました。

このSheも、挑戦し甲斐のある曲と思って諦めずに取り組もうと思います。
Sさんありがとうございます。

カテゴリ : 洋楽カラオケ
2009/08/13 (木) : コメント(0) : トラックバック(0)

初の裁判員裁判

日本で初めての裁判員制度による判決が出ました。

感心したのは裁判員の「品格」です。よくこのような立派な人物ばかり集めたと思うような人ばかりでした。

たしか、裁判員は欠格者、不適格者を除いて、無作為に選ばれると思っていましたが、相当選んだ結果でなくてはこのような人ばかりそろうことがあり得るだろうか。

この制度の行方を占う大事な第1回だから、おかしな人を混ぜるわけにはいかなかったでしょうね。どうなんだろうか?

カテゴリ : つぶや記
2009/08/07 (金) : コメント(0) : トラックバック(0)

高木ブーさん

うちのバンマスに教えられて高木ブー氏のハワイアンを知りました。(クリック)

なかなかいい曲でしょう。
ブー氏の作曲も、そして歌もなかなかです。

さっそくうちのバンドのレパートリーに加えることになりました。

そうそう、そのうち、うちのバンドも定期的に演奏会をやろうと画策中です。
カテゴリ : 歌・音楽
2009/08/05 (水) : コメント(0) : トラックバック(0)

言葉の力

若田さんが宇宙から戻りました。4か月ぶりの地球の印象を「ハッチを開けると地上の草の香りに迎えられた・・・」と言いました。

4ヶ月間地上を離れるという、超人的な経験をした人の心境を、経験していない私たちが聞いて想像することができることに、私は言葉のすごさを感じました。

言葉がなければ他人の体験談も、心境も聞くことができません。この能力のおかげで人類のみが発達してきたのだと聞いたことを思い出しました。

カテゴリ : つぶや記
2009/08/03 (月) : コメント(0) : トラックバック(0)

減食

食事の続きで恐縮です・・・

朝食の量を減らすといっても、バラエティ豊かに少しずつ色々組み合わせているおかずを、これ以上減らすことは困難です。ヨーグルトも牛乳もバナナもなくせません。結局朝食のご飯をなくすことになりました。

ご飯のない最初の食卓は「ぎょっ」でした。ずいぶん寂しい食卓です。

わが家の夕食は5時半スタート、6時には食べ終わりますから、朝食まで13時間ぶりの食事になります。

「これで持つのかな??」といぶかりながら食べ始めましたが、食べ終わるころにほのかな充足感が湧いてきて、食後5分、10分たつほどに満腹感、そんな感じでした。

以前は最後の牛乳を飲む頃にはすっかり満腹でしたから、やはり食べ過ぎだったのでしょう。

昼はさほど変化はありませんが、夜もやはり減らしました。昨年は腹12分目を10分目に減らした程度でしたが、今回やっと腹8分目にした感じです。

「ふうふう」言いながら食べ終えたころを思い出すと一抹の寂しさを感じますが、何でも慣れるものですね。

カテゴリ : つぶや記
2009/08/02 (日) : コメント(0) : トラックバック(0)
Home
札幌 白石区 みらい英語教室

  ホームページをご覧ください 札幌英会話 みらい英語教室

プロフィール

みらい英語教室 須釜高雄

Author:みらい英語教室 須釜高雄

◆札幌白石区の 『みらい英語学校』 代表が気ままに綴ります。
◆40歳で英語の勉強再開。
◆53歳で脱サラし学校を開校。
◆12周年を迎えました。

カテゴリー
  • 耳寄り情報 (48)
  • 教室からのご連絡 (139)
  • English Village月間トピック (32)
  • English Villageニュース (18)
  • 授業こぼれ話 (157)
  • 疑問文道場 (11)
  • English Villageこぼれ話 (55)
  • English Village参加者の声 (1)
  • つぶや記 (2094)
  • 洋楽カラオケ (44)
  • 皆さんの旅行記 (2)
  • その他 (3)
  • やさしい英作文 (65)
  • 歌・音楽 (83)
リンク
  • みらい英語学校ホームページ
  • 英語でカラオケを歌うサークル
  • んちゃって英語ガイド
  • パリ旅行の覚え書き
  • 飛ばないマイラー
  • 管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索


最近の記事
  • 音響が最高 (04/23)
  • 何十年ぶり (04/19)
  • 週末はThe Legacy ライブ (04/18)
  • ドラマでの啓もう (04/17)
  • 髪うすく (04/16)
  • 家畜化 (04/13)
  • 癒される、どころではない (04/12)
  • 性能が低いと (04/11)
  • パソコン納期 (04/10)
  • フィットネスバイク報告 (04/09)
  • 絶滅希望 (04/06)
  • 光進丸 炎上、沈没 (04/05)
  • ほろにがデビュー (04/04)
  • 女性のバンドは (04/01)
  • 巧いタイトル (03/31)
  • 冬眠明けライブ 気持ちよく (03/30)
  • パソコン2台とも交換へ (03/29)
  • ひさびさのステージ (03/26)
  • パソコンダウン (03/26)
  • 私の手帳は (03/21)
  • 高負荷運動 (03/20)
  • とんでも学長 (03/19)
  • レッスンを代わってみて (03/15)
  • 心配ない (03/14)
  • 粘り勝ち (03/12)
  • 日経カレンダー (03/09)
  • 新聞の改良 (03/07)
  • 道路の傷み (03/06)
  • 頭が混乱するほど (03/05)
  • 買ってよかった (03/02)
最近のコメント
  • sugama:ろくな電話はない (02/13)
  • 飛ばないマイラー:ろくな電話はない (02/13)
  • sugama:キャッシュレス社会 (01/29)
  • シニア特急:キャッシュレス社会 (01/29)
  • sugama:ロボット対応まだまだ (01/27)
最近のトラックバック
  • 気になるワードを詳しく検索!:【英語教室】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/05)
月別アーカイブ
  • 2018年04月 (14)
  • 2018年03月 (17)
  • 2018年02月 (18)
  • 2018年01月 (22)
  • 2017年12月 (22)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (17)
  • 2017年09月 (17)
  • 2017年08月 (22)
  • 2017年07月 (16)
  • 2017年06月 (16)
  • 2017年05月 (19)
  • 2017年04月 (14)
  • 2017年03月 (19)
  • 2017年02月 (18)
  • 2017年01月 (19)
  • 2016年12月 (16)
  • 2016年11月 (20)
  • 2016年10月 (20)
  • 2016年09月 (20)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (19)
  • 2016年06月 (21)
  • 2016年05月 (19)
  • 2016年04月 (21)
  • 2016年03月 (24)
  • 2016年02月 (17)
  • 2016年01月 (24)
  • 2015年12月 (14)
  • 2015年11月 (24)
  • 2015年10月 (23)
  • 2015年09月 (22)
  • 2015年08月 (17)
  • 2015年07月 (25)
  • 2015年06月 (17)
  • 2015年05月 (17)
  • 2015年04月 (15)
  • 2015年03月 (17)
  • 2015年02月 (17)
  • 2015年01月 (19)
  • 2014年12月 (22)
  • 2014年11月 (18)
  • 2014年10月 (23)
  • 2014年09月 (24)
  • 2014年08月 (19)
  • 2014年07月 (29)
  • 2014年06月 (24)
  • 2014年05月 (28)
  • 2014年04月 (23)
  • 2014年03月 (27)
  • 2014年02月 (25)
  • 2014年01月 (31)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (30)
  • 2013年10月 (31)
  • 2013年09月 (26)
  • 2013年08月 (20)
  • 2013年07月 (28)
  • 2013年06月 (20)
  • 2013年05月 (24)
  • 2013年04月 (17)
  • 2013年03月 (16)
  • 2013年02月 (24)
  • 2013年01月 (20)
  • 2012年12月 (11)
  • 2012年11月 (9)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年08月 (2)
  • 2012年07月 (5)
  • 2012年06月 (7)
  • 2012年05月 (11)
  • 2012年04月 (8)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (8)
  • 2012年01月 (15)
  • 2011年12月 (10)
  • 2011年11月 (14)
  • 2011年10月 (9)
  • 2011年09月 (13)
  • 2011年08月 (14)
  • 2011年07月 (16)
  • 2011年06月 (18)
  • 2011年05月 (19)
  • 2011年04月 (15)
  • 2011年03月 (21)
  • 2011年02月 (21)
  • 2011年01月 (25)
  • 2010年12月 (20)
  • 2010年11月 (12)
  • 2010年10月 (22)
  • 2010年09月 (16)
  • 2010年08月 (15)
  • 2010年07月 (14)
  • 2010年06月 (14)
  • 2010年05月 (8)
  • 2010年04月 (10)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (13)
  • 2010年01月 (16)
  • 2009年12月 (17)
  • 2009年11月 (16)
  • 2009年10月 (22)
  • 2009年09月 (16)
  • 2009年08月 (11)
  • 2009年07月 (20)
  • 2009年06月 (15)
  • 2009年05月 (20)
  • 2009年04月 (20)
  • 2009年03月 (18)
  • 2009年02月 (23)
  • 2009年01月 (26)
  • 2008年12月 (31)
  • 2008年11月 (23)
  • 2008年10月 (29)
  • 2008年09月 (29)
  • 2008年08月 (33)
  • 2008年07月 (31)
  • 2008年06月 (21)
  • 2008年05月 (32)
  • 2008年04月 (28)
  • 2008年03月 (31)
  • 2008年02月 (40)
  • 2008年01月 (38)
  • 2007年12月 (33)
  • 2007年11月 (21)
  • 2007年10月 (22)
  • 2007年09月 (22)
  • 2007年08月 (24)
  • 2007年07月 (16)
  • 2007年06月 (20)
  • 2007年05月 (21)
  • 2007年04月 (26)
  • 2007年03月 (23)
  • 2007年02月 (23)
  • 2007年01月 (29)
  • 2006年12月 (28)
  • 2006年11月 (15)
  • 2006年10月 (6)
  • 2006年09月 (8)
  • 2006年08月 (3)
  • 2006年07月 (9)
  • 2006年06月 (1)
  • 2006年05月 (5)
  • 2006年04月 (2)
  • 2006年03月 (1)
  • 2005年08月 (1)
Designed by 気まぐれテンプレート  素材・・・気まぐれ素材屋